
年末に、スーパーの棚の端っこに 「だるま落とし」と共に並んで売られていた「けん玉」。
けん玉って、健康効果が期待できるんですって!
脳にいい、体幹が鍛えられる、バランス感覚が養われる、集中力が増す…など。
特に 子供や高齢者などの力のない年代にも手軽にできていいですね。
紅白歌合戦で、今年も 三山ひろしさんが歌う間に けん玉されてましたね♪
おぉ、ちょうど我が家にもあるじゃないの、と 家族で カチン、カチンとやってました。
コツをつかんで成功率がだんだん上がって来ました。
うまくお皿に載る時、って載る直前に成功した、ってわかるんですね~
球が吸い付いて行く感じ。
膝のクッションを利用すると、うまくいきますね~!
ものぐさな夫が、食卓の椅子に座ったまま けん玉をしようとするので
「絶対 うまくいかないと思ふ~~!」って言ったのに 腕だけでやるとやっぱり上手くいかず。
立ち上がって、足を肩幅に開いて 集中したら…ほら、うまくいったでしょ?
て 私がエラソーに言うことでもないんですけどw
リビングに置いてて、時々思いついたら カチンカチンと けん玉やってます!
お皿に載せるだけで精一杯ですけど、成功したら よっしゃ~!ってなって楽しいです!
- 関連記事
-
- お知らせ!!(この記事は常に一番上にあります) (2037/11/27)
- けん玉を買ってみました (2020/01/13)
- あけましておめでとうございます! (2020/01/01)
2020.01.13 / Top↑
| Home |