ご訪問いただきありがとうございます!
心は青空♪は 2008年1月に「心は青空 今日もはっぴ~♪」として ワタクシの日常や趣味のことなどを語る場として11年にわたりFC2でお世話になり 育てていただきました。
2019年8月、記事が3000件を越えたためそれぞれのカテゴリーごとに新しいブログを作りました。
宝塚関連の記事は 宝塚ブログ 心は青空♪ へ
食べ歩きの記事は 今日もhappy へ
読書の記事は happyの読書ノート へ
記事を振り分けました。
今までFC2で書いていた パッチワークの記事が失くなってしまうのもしのびなく、また カテゴリー分けできないような
つぶやきなどを書く場所として 2019年11月27日から、FC2ブログで再始動したいと思います。
初めてお越しくださった方も 以前から読んでくださっていた方にも また時々遊びに来て頂けたら嬉しいです。
これからもどうぞよろしくお願いします。
こちらには、自分の意見、感じたことを書いております。
ご訪問者さまのご意見、思いと違うことがあると思いますが ご容赦願います。
人の意見、感じ方は 十人十色です。
他人がどう言おうと それぞれ自分が感じたことが正解なので 互いに批判し合うことは不毛だと思っております。
新しい壁紙にしてから カテゴリーやコメントが表示できなくなりました。
頂いたコメントを 管理人が読むことはできますが お返事を書いても表示できないのでせっかくのコメントへのお返事が見えなくて申し訳ありません。
心は青空♪は 2008年1月に「心は青空 今日もはっぴ~♪」として ワタクシの日常や趣味のことなどを語る場として11年にわたりFC2でお世話になり 育てていただきました。
2019年8月、記事が3000件を越えたためそれぞれのカテゴリーごとに新しいブログを作りました。
宝塚関連の記事は 宝塚ブログ 心は青空♪ へ
食べ歩きの記事は 今日もhappy へ
読書の記事は happyの読書ノート へ
記事を振り分けました。
今までFC2で書いていた パッチワークの記事が失くなってしまうのもしのびなく、また カテゴリー分けできないような
つぶやきなどを書く場所として 2019年11月27日から、FC2ブログで再始動したいと思います。
初めてお越しくださった方も 以前から読んでくださっていた方にも また時々遊びに来て頂けたら嬉しいです。
これからもどうぞよろしくお願いします。
こちらには、自分の意見、感じたことを書いております。
ご訪問者さまのご意見、思いと違うことがあると思いますが ご容赦願います。
人の意見、感じ方は 十人十色です。
他人がどう言おうと それぞれ自分が感じたことが正解なので 互いに批判し合うことは不毛だと思っております。
新しい壁紙にしてから カテゴリーやコメントが表示できなくなりました。
頂いたコメントを 管理人が読むことはできますが お返事を書いても表示できないのでせっかくのコメントへのお返事が見えなくて申し訳ありません。

2037.11.27 / Top↑

年末に、スーパーの棚の端っこに 「だるま落とし」と共に並んで売られていた「けん玉」。
けん玉って、健康効果が期待できるんですって!
脳にいい、体幹が鍛えられる、バランス感覚が養われる、集中力が増す…など。
特に 子供や高齢者などの力のない年代にも手軽にできていいですね。
紅白歌合戦で、今年も 三山ひろしさんが歌う間に けん玉されてましたね♪
おぉ、ちょうど我が家にもあるじゃないの、と 家族で カチン、カチンとやってました。
コツをつかんで成功率がだんだん上がって来ました。
うまくお皿に載る時、って載る直前に成功した、ってわかるんですね~
球が吸い付いて行く感じ。
膝のクッションを利用すると、うまくいきますね~!
ものぐさな夫が、食卓の椅子に座ったまま けん玉をしようとするので
「絶対 うまくいかないと思ふ~~!」って言ったのに 腕だけでやるとやっぱり上手くいかず。
立ち上がって、足を肩幅に開いて 集中したら…ほら、うまくいったでしょ?
て 私がエラソーに言うことでもないんですけどw
リビングに置いてて、時々思いついたら カチンカチンと けん玉やってます!
お皿に載せるだけで精一杯ですけど、成功したら よっしゃ~!ってなって楽しいです!
2020.01.13 / Top↑

あけましておめでとうございます!
メインブログ、心は青空♪をはてなブログに移行して 初めてのお正月です。
こちらでの更新は、たま~~~~に、なってしまいましたが、
宝塚、グルメ、読書ネタ以外のゆる~い話題を気が向いた時に更新しようと思っています。
たま~~~~に覗きに来ていただけたら嬉しいです。
2020年、皆様のご多幸をお祈りいたします。
管理人:happy
2020.01.01 / Top↑
12月14日土曜日 15:21 神戸市営地下鉄三宮駅 下りホームでの出来事。

ホームの扉と 電車の扉が1メートルぐらいずれて停まりました。
えっ??
1分ほどしてから ゆっくりバックw それでも少しずれてたけれど 降車できる状態だったので良しとしたみたい。
そして、12月22日日曜日。
今度は地下鉄伊川谷駅に電車が停車するも、ドア開かず。
どうしたのかと思ったら、三宮でのズレどころではなく、1両分ぐらいバックして停まりました。
大丈夫か。
同じ運転士さんなのか?
かなり心配です 週末ごとにオーバーランに出くわすなんて。 頻度高すぎ~
JR尼崎線脱線事故のことが頭をよぎりました。
事故を起こした運転士は、事故の前にオーバーランをしていて遅れを取り戻そうとしてたという話。
神戸市営地下鉄はほとんどの時間帯8分間隔で運行しているのですが、遅れを生じるのは必至で、そのことにより、運転に影響がでるかも知れません。
命を乗せて走る 公共交通機関ですから 気をつけてほしいです。

ホームの扉と 電車の扉が1メートルぐらいずれて停まりました。
えっ??

1分ほどしてから ゆっくりバックw それでも少しずれてたけれど 降車できる状態だったので良しとしたみたい。
そして、12月22日日曜日。
今度は地下鉄伊川谷駅に電車が停車するも、ドア開かず。
どうしたのかと思ったら、三宮でのズレどころではなく、1両分ぐらいバックして停まりました。
大丈夫か。
同じ運転士さんなのか?
かなり心配です 週末ごとにオーバーランに出くわすなんて。 頻度高すぎ~
JR尼崎線脱線事故のことが頭をよぎりました。
事故を起こした運転士は、事故の前にオーバーランをしていて遅れを取り戻そうとしてたという話。
神戸市営地下鉄はほとんどの時間帯8分間隔で運行しているのですが、遅れを生じるのは必至で、そのことにより、運転に影響がでるかも知れません。
命を乗せて走る 公共交通機関ですから 気をつけてほしいです。
2019.12.23 / Top↑
今年も残すところ、10日あまりになりましたね…
ラストスパートで頑張らないといけないのが年賀状書き。
年賀状といえば、以前は 本屋さんで年末になると山積みされる年賀状のデザインCDが付いた本を買い求めて作成していました。
毎年 本が溜まっていき、十二支一巡したら また使えるかというとそうでもない…
今、使っているパソコンは Microsoftの Surface Pro3。薄型軽量でいいのですが その分、ディスクを入れるところがないのです。
それで ここ最近は ネットで年賀状のテンプレートを無料配布しているサイトから お気に入りのデザインをダウンロードして作ってたのですが…
2年前から スマホで年賀状を作成しています。
日本郵便の年賀状アプリを使っていますが それ以外にも年賀状アプリがいろいろあるので 好きなデザインのあるアプリをDLすればいいですね^^
お手軽なのですが パソコンで20枚、とかまとめて印刷できないので、一枚ずつ「印刷」っていうボタンを押して印刷が面倒で…これがデメリットかな?
今年も やっと通信面の印刷は終わりました。
年賀状宛先リストもできているので 表書きを印刷するだけなのですが、一枚ずつ確認しながらが やる気がでない!!
印刷が終わったら 一言を添えるのも 結構時間がかかるので ちょっと焦ってます!!
気ばかりが焦る年の瀬ですね^^
ラストスパートで頑張らないといけないのが年賀状書き。
年賀状といえば、以前は 本屋さんで年末になると山積みされる年賀状のデザインCDが付いた本を買い求めて作成していました。
毎年 本が溜まっていき、十二支一巡したら また使えるかというとそうでもない…
今、使っているパソコンは Microsoftの Surface Pro3。薄型軽量でいいのですが その分、ディスクを入れるところがないのです。
それで ここ最近は ネットで年賀状のテンプレートを無料配布しているサイトから お気に入りのデザインをダウンロードして作ってたのですが…
2年前から スマホで年賀状を作成しています。
日本郵便の年賀状アプリを使っていますが それ以外にも年賀状アプリがいろいろあるので 好きなデザインのあるアプリをDLすればいいですね^^
お手軽なのですが パソコンで20枚、とかまとめて印刷できないので、一枚ずつ「印刷」っていうボタンを押して印刷が面倒で…これがデメリットかな?
今年も やっと通信面の印刷は終わりました。
年賀状宛先リストもできているので 表書きを印刷するだけなのですが、一枚ずつ確認しながらが やる気がでない!!
印刷が終わったら 一言を添えるのも 結構時間がかかるので ちょっと焦ってます!!
気ばかりが焦る年の瀬ですね^^
2019.12.19 / Top↑